■そもそも「レベルアップセミナー」とは?
「日頃のレッスンとは異なる講義と実践による特別セミナー」です♪
■「弱点の克服」「次のステップへのきっかけ作り」
「日頃のレッスンの総まとめ」「LIVE対策」など、
自分の目的に合せて興味のあるテーマのセミナーを
自由に選択し参加することができます。
■2015年春のレベルアップセミナーは
【ボーカリストのためのコード講座♪】
【ボーカリストのためのライブ&セッション譜面の作り方講座♪】
【ボーカリストのためのピアノ弾き歌い講座♪】
【ポピュラーボーカリストのための初級JAZZボーカル速習講座♪】
の4講座でした。
それでは、各セミナーの内容を振り返ってみます☆
■ボーカリストを含め音楽をやる人にはコードの知識は必須です!!
今回はコードの構成を中心に解説した講座です。
■コードを知っていたら何ができるのか
そもそもわからない人も多いと思うので、
まずはその説明からセミナースタート!
「こんなこともできるなんて!」とコードの重要性に驚き。
■ここからいよいよ本題に!
このセミナーで一番重要な ポイントは、
『コードネームとその構成音の関係を把握すること!』
ちゃんと理解できたかな?
■次は実際にコード構成音をピアノで弾きながら耳でも各コードの響きを確認。
[明るい響き][暗い響き][不思議な感じ]などイメージが湧いた様子★
■最後はボーカリストに必要な知識として
、自分の声域にあったKeyへの
『移調』をマスター。「移調をすると原曲Keyから譜面上のコードはどうなるのか?」を
勉強しました。「キーを変えるってこういうことだったんだ!!」とこれまでのモヤモヤが
解消した様子(^_-)
■本セミナーで得たコードの知識をぜひ今後の演奏に活かしていきましょう!
■今回のこのセミナーでは、ボーカリストがライブや
セッションなどの実際の現場で必要な『譜面作り』のルールや
コツを講座化したものです♪
■意外と知らなかった表記のルールや
ジャンル・現場によって異なるルールなど他ではなかなか聞かない話に思わず「へぇ〜」が連発…。
■少し知識がついたところで、課題曲を聴きながら譜面を
追ってみます。レッスン生はここで何となく譜面作りの
イメージが湧いてきた様子。
■今度は課題曲を指定のサイズに
書き換え!反復記号を使って譜面のサイズをなんとか
A3サイズに収める練習です。
■『譜面作り』はただ機械的に作業するのではなく、
「いかに演奏者の立場になって見やすい譜面を作るか」が
大切!ということを学びました。
■もっとたくさんのケーススタディーに当たってみてほしいと
いうことで、このセミナーでは宿題も出されました。
次のステップとして、
自作の譜面を持ってスクールのセッションに
ぜひ参加してみてください!(^^)!
■ピアノ弾き語りで
『ノリが出せない』『ワンパターンになりがち』
『アップテンポな曲が弾けない』
そんな方のピアノ力をアップする講座です。
■開始早々、課題曲を一人ずつ自分なりに弾き語り(笑)
緊張する間もなく全員歌い切りました!!
■いよいよ、ここから講義スタート!
皆さんの弾き歌いの特徴を解説したうえで、さまざまな
演奏方法を鳥居先生が紹介!!
■そしてときには先生の素敵な演奏にうっとり…(笑)
■解説を聞き「なるほど!」と思ったところで早速習った
パターンを使ってもう一度課題曲を弾いてみます♪
■さらに左手と右手で複雑な伴奏を弾けるよう膝を叩いて
リズムパターンの練習も!! 参加者からは
「早速明日からいろんな曲で試したい!」との声が!
レッスン生の皆さんは、
おうちで復習してみてくださいね♪
■『JAZZってなんだろう?』『何から始めたらいいんだろう?』
そんな悩みを解決し、JAZZボーカルへの最初の一歩を
踏み出すための講座です。
■まずはJAZZスタンダードの
課題曲を歌ってみるところからセミナースタート!
ピアノ1本の生伴奏付です★
ときには苦戦しながらも歌い切りました!
■さぁ、いよいよ講義スタート!
JAZZの成り立ちや基本的な構成など基礎編だけでも盛り沢山!!
■実践ボーカル編
いったいどれ位の曲数を歌えたら良いのか?初級ボーカリストがぶつかる壁は?
などJAZZボーカルを学ぶうえでの実践的な内容でした。
■そして最後に実践ライブ編
選曲からステージに立つまでの工程や演奏中のトラブル回避
方法、メンタル面のアドバイス等ライブに向けたより実践的な
内容!
■盛り沢山なセミナーに参加のレッスン生は一日でとても刺激を受けた様子!
JAZZを難しく考えず、まずはたくさん歌ってみましょう♪